PROFILE
AFFILIATION
AWARD
WRIGHTING
SPEAKING
MEDIA
EXHIBITION
DRAWING
PROJECT
魚谷繁礼建築研究所
Shigenori Uoya
Architects and Associates
現代京都都市型住居
研究会
(C)2007 Shigenori,UOYA.
All Rights Reserved.
|
□PROFILE
魚谷繁礼建築研究所代表。
京都工芸繊維大学特任教授。
京都大学, 京都建築専門学校など非常勤講師。
2003年京都大学大学院工学研究科修了。
2001年京都大学工学部卒業。
1996年大阪教育大学附属高等学校池田校舎卒業。
1977年生まれ。兵庫県出身。
|
|
|
□AFFILIATION
日本建築学会
都市住宅学会
日本建築家協会
京都府建築士会
都市居住推進研究会
現代京都都市型住居研究会
□AWARD
2019年 京都景観賞京町家部門 市長賞,優秀賞,優良賞 2017年 京都建築賞藤井厚二賞 2017年 京環境配慮建築物顕彰制度 優秀賞
2016年 京都デザイン賞2016 京都市長賞
2015年 京都デザイン賞2015 京都府知事賞
2013年 京環境配慮建築物顕彰制度 優秀賞
2012年 日本建築家協会関西建築家新人賞
2011年 大阪ガス住宅設計アワード2011 特別賞
2011年 京都デザイン賞2011 京都府知事賞
2009年 SDレビュー2009 入選
2009年 環境デザインアワード2009 環境デザイン優秀賞
2009年 環境デザインアワード2009 ベターリビングブルー&グリーン賞
2008年 田舎暮らし構想究極の住まい設計コンペ 優秀賞
2008年 日本建築家協会優秀建築選2008 入選
2008年 木材活用コンクール 住宅部門賞
2007年 臼野古民家村構想デザインコンペ 最優秀賞
2007年 都市住宅学会賞 業績賞(現代京都都市型住居研究会として)
2007年 地域住宅計画賞 奨励賞(現代京都都市型住居研究会として)
2006年 京都まちなかこだわり住宅設計コンペ 最優秀賞
□COMMITTEE
2019年-2020年 京町家改修ガイドライン制作委員会
2018年- 日本建築学会農村計画委員会ルーラルデザイン小委員会
2017年- 京都市景観デザイン会議
2017年- 京都市建築物安心安全実施計画推進会議
2016年-2017年 京都市路地保全・再生研究会
2012年-2013年 経済産業省中心市街地商業等活性化支援業務有識者検討会
2012年-2018年 平成の京町家コンソーシアム運営委員会
2012年 日本建築学会東日本大震災復旧・復興支援部会復興住宅提言WG
2011年-2013年 日本建築家協会近畿支部住宅部会世話人
2011年-2018年 京都府建築士会広報編集委員会
2009年-2014 年日本都市計画学会関西支部次世代の関西検討委員会
2007年- 都市居住推進研究会運営委員会
2004年- 現代京都都市型住居研究会共宰
□WRIGHTING
著書
2016年『住宅リノベーション図集』オーム社
共著書
2018年『都市を予約する』IoUA編, 建築資料研究社
2016年「特殊解ではない社会的な提案を孕む建築」『地方で建築を仕事にする』
学芸出版社
2015年「敷地解説 京都」『京都建築スクール2015 リビングシティを構想せよ 公
共の場の再編』建築資料研究社
2014年「敷地解説 京都」『京都建築スクール2014 リビングシティを構想せよ 居
住の場の再編』建築資料研究社
2013年「敷地解説 京都」『京都建築スクール2013 リビングシティを構想せよ 商
業の場の再編』建築資料研究社
2013年「オモテとウラ 2つのスペースの活用」『京都建築スクール2012 都市の点
<コア>』見聞社
2011年「都市のかたちをつくる」「使命と興味を感じる現場にあらわれ黒子とな
る まちづくりコーディネーター大島祥子」『いま、都市をつくる仕事』
学芸出版
2011年「都市の計画とアクティビティ」『アクティビティのかたち 都市をルール
からデザインする』建築ジャーナル
2010年「120m街区、境界線のルール」『京都建築スクール2009 ルールのデザイン
デザインのルール 境界線のルール』建築ジャーナル
2005年「白人たちの潜る穴」「沐浴の世界史」『世界住居誌』昭和堂
2005年「日本 平戸/出島」『近代世界システムと殖民都市』京都大学学術出版会
連載
2015年-2016年「京のアソビ(隔月連載)」『京都だより』京都府建築士会/「ほこ
ら・お地蔵さん」「鳥居」「梵鐘」「提灯」「墓」「自然」
(文・写真:坂木壽里氏,池井健氏 監修:魚谷繁礼)
2012年-2013年「京都相対領域(隔月連載)」『京都だより』京都府建築士会/「緑
」「駐車場」「マンション」「建売住宅」「辻」「裏」(池井健氏, 柳沢
究氏と共同執筆)
2011年-2012年「京都絶対領域(隔月連載)」『京都だより』京都府建築士会/「庇
」「格子」「路地」「犬矢来」「甍」「表」(池井健
氏, 柳沢究氏と共同
執筆)
寄稿
2013年「白と黒、ロフト、納まりの謎」『新建築 住宅特集2013年8月号』新建築社
2005年「平安京と長安城の都市構造」『京都げのむno.5』京都CDL
2002年「京都データベース 銭湯」『京都げのむno.2』京都CDL
学術論文(査読付)
2005年「京都都心部の街区類型とその特性に関する考察」『日本建築学会計画系論
文集 第598号』(魚谷繁礼・丹羽哲矢・渡辺菊眞・布野修司)日本建築学会
2005年「京都の都心部における大規模集合住宅の成立過程に関する考察」『日本建
築学会計画系論文集第591号』(魚谷繁礼・丹羽哲矢・渡辺菊眞・布野修司
)日本建築学会
学会発表(主筆)
2013年「自助、共助的活動による気仙沼市本吉地区を拠点とした仮設住宅居住環境
改善 屋外環境の改善の効果」『東日本大震災2周年シンポジウム』(魚谷
繁礼・池井健・阪田弘一・前田昌弘・竹内泰・渡辺菊眞・野村祐貴)日本
建築学会
2012年「自助、共助的活動による気仙沼市本吉地区を拠点とした仮設住宅居住環境
改善 その1 屋外環境の改善」『東日本大震災からの教訓、これからの新
しい国つくり』(魚谷繁礼・阪田弘一・前田昌弘・竹内泰・渡辺菊眞・池
井健・野村祐貴)日本建築学会
2007年「京都の都心部における街区の空間構成とその変容に関する調査」『日本建
築学会学術講演梗概集2007年』(魚谷繁礼・平尾和洋・布野修司・池井健
・江渡香莉・木村智)日本建築学会
学会発表(その他)
2014年「京都の聖祠分布および地蔵の祭礼時における分布変容:京都の都市空間と
地蔵 その5」『日本建築学会学術講演梗概集2014年』(竹内泰・後藤康久
・後藤紗紀・柳沢究・魚谷繁礼), 日本建築学会
2013年「京都における1993年と2009年の聖祠の配置変容について:京都の都市空間
と地蔵 その4」『日本建築学会学術講演梗概集2013年』(後藤康久・竹内
泰・柳沢究・魚谷繁礼・後藤紗紀), 日本建築学会
2012年「京都上京エリアと都心部における地蔵盆の祭礼状況の比較に関する研究:
京都の都市空間と地蔵 その3」『日本建築学会学術講演梗概集2012年』
(後藤康久・竹内泰・柳沢究・魚谷繁礼・千葉大生), 日本建築学会
2012年「自助、共助的活動による気仙沼市本吉地区を拠点とした仮設住宅居住環境
改善 その2 内部環境の改善」『東日本大震災からの教訓、これからの新
しい国つくり』(阪田弘一・魚谷繁礼・前田昌弘・竹内泰)日本建築学会
2010年「京都都心部における地蔵盆の祭礼場所に関する考察:京都の都市空間と地
蔵 その2」『日本建築学会学術講演梗概集2010年』(竹内泰・後藤康久・
柳沢究・魚谷繁礼・渡辺光一郎・松原拓也), 日本建築学会
2010年「京都都心部における地蔵盆の祭礼場所に関する考察:京都の都市空間と地
蔵 その1」『日本建築学会学術講演梗概集2010年』(後藤康久・竹内泰・
柳沢究・魚谷繁礼・渡辺光一郎・松原拓也), 日本建築学会
2010年「うごくヴォイド 境界線のルール その2」『日本建築学会大会建築デザイ
ン発表梗概集 2010年』(中村侑介・西村めぐみ・鈴木祥一郎・魚谷繁礼・
田路貴浩・朽木順綱), 日本建築学会
2010年「都市にヴォイド 境界線のルール その1」『日本建築学会大会建築デザイ
ン発表梗概集 2010年』(岡野孝則・加藤雄也・川吉里季・澤田達哉・千葉
美幸・田路貴浩・朽木順綱・魚谷繁礼), 日本建築学会
2001年「ヴァラナシ(インド)の都市空間構成に関する研究 その2:コミュニティ空
間・モハッラと街区構成、住居」『日本建築学会学術講演梗概集2001年』
(魚谷繁礼・柳沢究・布野修司), 日本建築学会
2001年「ヴァラナシ(インド)の都市空間構成に関する研究 その1:都市構造と巡礼
路」『日本建築学会学術講演梗概集2001年』(柳沢究・魚谷繁礼・布野修
司), 日本建築学会
修士論文
2003年『京都のグリッド(街路と街区)に関する研究』(魚谷繁礼)京都大学大学院
修士論文
□SPEAKING
テレビ
2019年「Preserving Machiya through History」『NHK WORLD News』
NHK WORLD, 2019.05.16
→ 番組HP
2013年「京都北山の木を贅沢に使った凱旋門のような家」『辰巳琢郎の家物語』
BS朝日, 2013.11.02
→ 番組HP
2012年『パナソニックプレゼンツ 世界遺産スペシャル[二]古都:京都』CSナショ
ナルグラフィックチャンネル, 2012.11.18
→ 番組HP
2007年「シリーズ新景観条例 理想の住宅を探る」『ニュースかんさい発』『ニュ
ース610』NHK総合テレビ, 2007.07.05/2007.06.29
2007年「京都のまちなかで暮らす」『京都!ちゃちゃちゃっ』KBS京都/関西テレ
ビ京都チャンネル, 2007.06.14
ラジオ
2013年『まちづくりチョビット推進室』FM79.7京都三条ラジオカフェ,
2013.11.16, 2013.11.17, 2013.11.23, 2013.11.24
2009年「漆×建築 伝統の技で空間設計」『きょうと・ひと・まち・であいもん』
FM79.7京都三条ラジオカフェ, 2009.01.24
2007年「京都の景観について」『ふるさと発くらしこの一年』NHKラジオ第一,
2007.12.28
非常勤講師
2020年- 京都府立大学『設計課題』
2019年- 京都工芸繊維大学大学院『設計課題』
2018年-2019年 京都精華大学『設計課題』
2016年- 京都大学『設計課題』
2016年-2017年 神戸芸術工科大学『設計課題』
2014年-2018年 近畿大学『設計課題』
2014年-2020年 大阪工業大学『設計課題』
2010年-2016年 京都造形芸術大学『設計課題』『建築一般構造T』
2005年- 京都建築専門学校『地域居住空間計画ゼミ』『建築空間デザインゼミ』
2004年-2005年 兵庫県立尼崎高等学校『実習』
講義, 講演, シンポジウム
2017年『夜想記念日 思想の夕べ』アンスティチュ・フランセ関西主催
2016年『木造のキホン講習会』平成の京町家コンソーシアム主催
2016年『空間の響きを呼び覚ます』MISAWA Aプロジェクト主催
2016年『都市をリサーチする主体、その対象としての京都』RAD主催
2016年「魅力的な木造空間をどうつくるのか」『MOKスクール大阪2016』MOKスクー
ル主催
2016年「陶芸×建築 試作品展 トークイベント」京都陶磁器協会組合連合会主催
2016年「京都×空き家活用×まちづくり」京都市主催
2015年「多様な京都の路地、未来に向けて更新された路地(仮題)」都市居住推進研
究会主催
2015年「日本における建築の保全と再生」フランス国立極東学院主催
2015年「現し」『山とまちと木造建築』京都府建築士会主催
2014年「五条界隈:都市の谷間の魅力 -小さな拠点の集まり方-」『対話でつなぐ
連続座論 都市空間のレシピ』日本都市計画学会関西支部都市空間のつく
り方研究会主催
2014年「京都の都市構造と住居モデル」『連続レクチャーシリーズ 可能性の空間
』京都精華大学デザイン学部建築学科主催
2014年「間→創」『山とまちと木造建築』京都府建築士会主催
2014年「京都の都市構造とリノベーション」『トークセッション2014』神戸芸術工
科大学環境・建築デザイン学科主催
2013年「京都の都市構造と町家」『木造の魅力』京都建築専門学校主催
2013年「建築の社会性」『鳥取環境大学建築・環境デザイン学科特別講義』鳥取環
境大学建築・環境デザイン学科主催
2013年「SPEAKERS CORNER 魚谷剛紀+魚谷繁礼」『DESIGN EAST 04 場への愛』
2013年「東日本大震災復旧復興支援の課題と行動方針」『東日本大震災2周年シン
ポジウム』日本建築学会主催
2013年「紫竹西南町の住宅」『京環境配慮建築物シンポジウム』京都市主催
2012年「住宅改修設計事例を語る」『住宅医スクール』住宅医ネットワーク主催
2010年「都市型住居モデルを構築する」『第333回檪友会』大阪地域振興調査会主
催
2009年「京都型住宅モデル」『JIAデザイントーク』日本建築家協会近畿支部主催
2008年「グリッド都市京都の住居モデル」『神楽岡スライド会』神楽岡工作公司主
催
2008年「現代の京都に応える住居モデル」『町家と新たな街並み景観シンポジウム
』京都建築専門学校主催
2007年「京都らしいすまいづくり」『京都市すまいスクール』京都市主催, 2007
2007年「京都まちなかこだわり住宅について」『住宅産業フォーラム21』大阪化学
技術センター主催
2007年「次代を創る京都まちなか住宅」『京都景観創生シンポジウム』京都市景観
・まちづくりセンター主催
講評
2017年『渡辺菊眞研究室設計集成展2016』高知工科大学
2017年「3回生スタジオ課題」京都精華大学
2016年「都市を予約する」『IoUA』京都大学+京都工芸繊維大学+近畿大学+大阪産
業大学+大阪工業大学+京都建築専門学校+龍谷大学
2016年「2回生前期スタジオ課題」大阪工業大学
2013年「竹山聖スタジオジュリー」京都大学
2016年『渡辺菊眞研究室設計集成展2015』高知工科大学
2015年「リビングシティを構想せよ 公共の場の再編」『京都建築スクール』京都
大学+京都工芸繊維大学+関西学院大学+近畿大学+大阪産業大学+大阪工業
大学+京都建築専門学校+龍谷大学
2015年「本音の建築」『渡辺菊眞研究室設計集成展2014』高知工科大学
2014年「リビングシティを構想せよ 居住の場の再編」『京都建築スクール』京都
大学+京都工芸繊維大学+宮城大学+関西学院大学+近畿大学+大阪産業大学
+大阪工業大学+京都建築専門学校+龍谷大学
2014年「2014年 JIA近畿支部 学生卒業設計コンクール 公開審査会」日本建築家協
会近畿支部
2014年「こだま」『渡辺菊眞研究室設計集成展2013』高知工科大学
2013年「2回生前期設計課題」大阪工業大学
2013年「田中充子スタジオジュリー」京都精華大学
2013年「リビングシティを構想せよ 商業の場の再編」『京都建築スクール』京都
大学+京都工芸繊維大学+宮城大学+関西学院大学+近畿大学+大阪産業大学
+大阪工業大学+京都建築専門学校+龍谷大学
2013年「2013年 JIA近畿支部 学生卒業設計コンクール 公開審査会」日本建築家協
会近畿支部
2013年「納戸町の長屋」東京理科大学
2013年「そもそもの再構築」『渡辺菊眞研究室設計集成展2012』高知工科大学
2012年「都市の点」『京都建築スクール』京都大学+京都工芸繊維大学+京都造形芸
術大学+宮城大学+関西学院大学+近畿大学+大阪産業大学+京都建築専門学
校
2012年「建築の風景 風景の建築」『Field Design Studio』高知工科大学
2012年「建築実験××(2011)」『Field Design Studio』高知工科大学
2011年「ルールのデザイン/デザインのルール 環境のルール」『京都建築スクー
ル』京都大学+京都工芸繊維大学+京都造形芸術大学+宮城大学+関西学院大
学+京都建築専門学校
2011年「楽園神母木山田島」『Field Design Studio』高知工科大学
2011年「アトリエをもつ学生専用ドミトリーの設計」宮城大学
2010年「ルールのデザイン/デザインのルール アクティビティのルール」『京都
建築スクール』京都大学+京都工芸繊維大学+京都造形芸術大学+宮城大学+
京都建築専門学校
2009年「ルールのデザイン/デザインのルール 境界線のルール」『京都建築スク
ール』京都大学+京都工芸繊維大学+京都造形芸術大学+立命館大学+京都建
築専門学校
2008年「京都景観再見」『京都大学田路研究室スタジオコース』京都大学
2006年「ミテキテツクッテ 稲荷学区編」『京都巡回:地区型住宅即日設計競技』
京都CDL
□MEDIA
書籍, 雑誌
2018年 マガジンハウス「つきひの家(防空壕跡のある宿)」『Casa BRUTUS』
2018年9月号
2018年 マガジンハウス「つきひの家(防空壕跡のある宿)」『And Premium』
2018年8月号
2018年 婦人画報社「つきひの家(防空壕跡のある宿)」『婦人画報』2018年7月号
2018年 婦人画報社「鹿島の森の住宅」『婦人画報』2018年6月号
2018年 学芸出版社「頭町の住宅」『リノベーションの教科書』小池志保子,花田佳
明,他著
2018年 新建築社「防空壕跡のある宿」「観光に包囲された京町家と都市居住の行
方」『新建築 住宅特集』2018年2月号
2017年 彰国社「京だんらん嶋原(嶋原のシェアハウス)」『シェアハウス図鑑』
日本女子大学篠原研究室編
2017年 新建築社「木津川の住宅」『新建築 住宅特集』2017年12月号
2017年 文芸春秋「つきひの家(防空壕跡のある宿)」『CREA』2017年11月号
2017年 富甲天下(中国)「新釜座町の住宅」「もやし町家」「西六角町の宿群」
『APEX MANUAL』2017年10月号
2017年 京都大学建築系教室「伝統の境界を塗り替える」『TRAVERSE新建築学研究
no10』
2017年 新建築社「新釜座町の住宅」『新建築 住宅特集』2017年9月号
2017年 新建新聞社「下鴨松原町の住宅」『和風建築』2017年号
2017年 新建築社「畦野の住宅」『新建築 住宅特集』2017年7月号
2017年 日本建築協会「魚谷繁礼」『関西の建築家/群像』
2017年 マガジンハウス「上京区上町の住宅」『Casa BRUTUS』2017年8月号
2017年 建築資料研究社「御所西の宿群」『COMFORT』2017年4月号
2017年 婦人画報社「もやし町家」『ELLE DECOR』2017年4月号
2017年 新建築社「田中東高原町の住宅」『新建築 住宅特集』2017年3月号
2017年 新建築社「晒屋町の長屋群」『新建築』2017年2月号
2017年 商店建築社「御所西の宿群」『商店建築』2017年2月号
2017年 新建築社「湯堂のある家」「もやし町家」『新建築 住宅特集』
2017年2月号
2016年 婦人画報社「鹿島の森の住宅」『ML vol.230』
2016年 婦人画報社「新釜座町の町家」『ML vol.229』
2016年 第一プログレス「木津川の住宅」「晒屋町の長屋群」『LiVES vol.88』
2016年 新建築社『新建築 住宅特集』2016年8月号
2016年 婦人画報社「新釜座町の町家」『Richesse no16』
2016年 新建築社「若手建築家がつくる家、そして彼らの仕事」『JA102』
2016年 新建築社「田中西春菜町の集合住宅」『新建築』2016年2月号
2015年 新建築社「鹿島の森の住宅」『新建築 住宅特集』2015年11月号
2015年 新建築社「一乗寺の住宅」『新建築 住宅特集』2015年9月号
2015年 新建築社「永倉町の住宅」『新建築 住宅特集』2015年2月号
2014年 京都府建築士会「特集 山とまちと木造建築 キックオフミーティング」
『京都だより No459』2014年10月号
2014年 阪急コミュニケーションズ「世界でいちばん住みたい家。K邸:巣ごもり暮
らしを実現する、現代の京町家。」『Pen No356』2014年4月1日号
2014年 エクスナレッジ「京都府の建築家 魚谷繁礼 町屋の歴史と現在の生活を共
存させた家」『建築知識』2014年3月号
2014年 TOTO「京だんらん東福寺 新しい住の形、新しい保存の形」『TOTO通信』
2014年新春号
2013年 新建新聞社「地域デザインを担う次世代プレイヤー 魚谷繁礼建築研究所」
『リノベーションジャーナル vol.02』
2013年 日本建築協会「関西の建築界/群像 第47回魚谷繁礼」『建築と社会』
2013年7月号
2013年 エクスナレッジ『住宅インテリア究極ガイド/2013-2014』
2013年 新建築社「太秦安井の住宅」『新建築 住宅特集』2013年5月号
2013年 大阪ガス『住まう vol.50』2013年特別号
2013年 アクシス「京都の元花街の、インフォーマルなまちづくり」『AXIS』
2013年3月号
2012年 新建築社「西都教会」『新建築』2012年12月号
2012年 新建築社『新建築 住宅特集』2012年12月号
2012年 新建築社「頭町の住宅」「壬生東檜町の住宅」『新建築 住宅特集』
2012年8月号
2012年 マガジンハウス「京だんらん東福寺」『BURUTUS』2012年2月15日号
2012年 マガジンハウス「京だんらん東福寺」『Casa BURUTUS』2012年2月号
2011年 新建築社「東住吉の住宅」『新建築 住宅特集』2012年1月号
2011年 風土社『チルチンびと No.70』2012年冬号
2011年 日本建築家協会近畿支部「京都型住宅モデル」『関西56人の建築家と家を
つくる』
2011年 ワールドフォトプレス「紫竹西南町の住宅」『古民家スタイル No.15』
2011年 ゆめディア『LIFE & DESIGN Vol.3』
2010年 新建築社「京都型住宅モデル」『新建築 2010年12月臨時増刊創刊 住宅10
年 2000-2010(新建築85周年記念号)』
2009年 鹿島出版会『SD 2009』
2009年 日本建築家協会「京都型住宅モデル」『JIA Architect of the Year
現代日本の建築家4 優秀建築選 2008』
2009年 インテリアタイムス社『ゆか』2009年6月号
2008年 新建築社「近作訪問 京都型住宅モデル」『新建築 住宅特集』2008年6月号
2008年 新建築社「京都型住宅モデル」『新建築 住宅特集』2008年4月号
新聞
2012年 読売新聞(京都)「きょう人十色 建築家魚谷繁礼さん」2019.12.08
2012年 読売新聞(関西・中国)「カオスの羅針盤 シェアリング」2012.11.06
2012年 建設通信新聞「若手建築家の群像 第9回 魚谷繁礼 場所、時代に相応しい
建築を」2012.06.25
2012年 建設新聞「第7回関西建築家新人賞に魚谷、堀部両氏」2012.05.10
2012年 建設通信新聞「JIA近畿 第7回関西建築家新人賞 魚谷、堀部氏を表彰」
2012.05.09
2012年 建通新聞「JIA関西建築家新人賞に魚谷氏と堀部氏」2012.05.08
2009年 大分合同新聞「究極の住まい設計コンペ表彰式」2009.01.12
2008年 大分合同新聞「古民家村構想デザインコンペ表彰式」2008.01.14
2007年 大分合同新聞「古民家村デザインコンペ 最優秀賞決まる!」2007.12.09
2007年 日本経済新聞「京都らしい住宅です 官民で建設 今日公開」2007.04.19
2007年 京都新聞「まちなかこだわり住宅 完成」 2007.04.14
2006年 京都新聞「町家の奥に"共有空間" 子育て憩いの場に」2006.06.07
ネットメディア
2007年 日経アーキテクチャケンプラッツ「現地ルポ オモテとウラで街並みとコミ
ュニティーの維持を狙う」2007.6.20
2007年 烏丸経済新聞「コンペ京都まちなかこだわり住宅最優秀賞受賞住宅を公開
」2007.04.19
2006年 日刊建設タイムズ「まちなか住宅設計コンペ魚谷作品が優秀賞に 新しい京
都の住まいを発信」2006.03.28
□EXHIBITION
2016年『「器」から「空間」へ/陶芸×建築 試作品展』ホテルアンテルーム京都
2015年『Inno Design Tech Expo 2015』香港コンベンション+エキシビジョンセン
ター
2015年『京都デザイン賞2011 受賞作品展』京都府庁旧本館2階
2015年『建築家展V』近畿大学33号館1階ギャラリー
2015年『Timberize OSAKA -都市木造が大阪を未来へつなぐ-』ATCビルITM棟10F
大阪デザイン振興プラザデザインギャラリー
2015年『京都、つくろう!』京都文化博物館
2014年『KMEW FESTA 2014』東京,名古屋,大阪,札幌,仙台,宇都宮,岡山,福岡
2013年『デザイナーの仕事・展』京都府庁旧本館2階正庁
2013年『建築思考』ギャラリーAmi-Kanoko
2013年『建築家3人展@kitchen house vol.01 ケンチクグーチョキパー』キッチン
ハウス大阪ショールーム
2013年『住まいをデザインする顔-関西30代の仕事-』大阪市立住まいのミュージ
アム(大阪くらしの今昔館)
2012年『復旧復興支援建築展 建築に何ができるか、できることとできないこと』
建築会館建築博物館ギャラリー
2012年『デザイナーの発言・展』京都府庁旧本館2階「正庁」
2012年『2012日韓建築家20人作品展』釜山デザインセンター展示室(国際建築文化
祭会場)
2011年『京都デザイン賞2011 受賞作品展』京都府庁旧本館2階
2009年『釜山国際建築文化祭 KIA釜山JIA近畿建築家20人展』BEXCO釜山(国際建築
文化祭会場)
2009年『SD Review 2009 第28回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の
入選展』代官山ヒルサイドテラスF棟ヒルサイドフォーラム/大阪芸術大学
15号館
2009年『バードハウスの建築家展』兵庫県立美術館
2009年『住まいの環境デザインアワード受賞作品展』リビングデザインセンター
OZONE
□DRAWING
□PROJECT
|